【リアルキャプテン翼!?】ドライブシュートとは?打ち方や蹴り方、コツなど徹底解説!

【リアルキャプテン翼!?】ドライブシュートとは?打ち方や蹴り方、コツなど徹底解説!

ドライブシュートとは、相手の頭上を越えてから急降下する軌道になるようにボールを足でインパクトする縦回転のシュートのことです。
このドライブシュートは、漫画「キャプテン翼」の主人公である大空翼の必殺シュートです。
現実でドライブシュートがうまくできれば、サッカーのプレー(サッカーのシュート)の質が上がります。

\ プレミアリーグ・FAカップ・ラリーガ・コパデルレイ・スーペルコパ見放題(登録特典あり!初月「サッカーパック」1400円で見放題!継続利用もお得!)/U-NEXTサッカーパックをお得に試す
\ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・セリエA・ラリーガ・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題(加入月に解約可能、最大約18400円お得!)/DAZNをお得に試す
\ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・セリエA・ラリーガ・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題(DAZN単体より毎月720円安い!)/DMM×DAZNホーダイをお得に試す
\ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・セリエA・ラリーガ・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題(Amazonプライム30日間無料体験付き!)/Amazon Prime Videoチャンネル「DAZN」をお得に試す

一方、ドライブシュートを誤れば、怪我したり、チャンスを逃します。
具体的には、ドライブシュートをつま先付近で蹴れば足首や膝を痛めます。
また、バウンドしてるボールの軌道の予測を誤って空振りすれば、ドライブシュートが打てません。
結果、不利になって相手が有利になるというわけです。

こうした良くない状況を回避するために、ドライブシュートの質を上げて、シュートの精度を高めましょう。

この点踏まえて今回は、ドライブシュートの定義や打ち方・蹴り方・コツなど中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

目次

ドライブシュートとは?

ドライブシュートとは、相手の頭上を越えてから急降下する軌道になるようにボールを足でインパクトする縦回転のシュートのことです。

例えば、相手のペナルティエリア付近でフリーキックを得たとします。
フリーキックのポイントに静止させたボールに対して斜め後ろから助走して、ボールの真横に軸足を深く踏み込みます。
そして、ボールの下半分を蹴り足を少し寝かせた状態でインフロントとインサイドの間の部分でインパクトし高い方向に蹴り出します。
そうすれば、相手の頭上を越えてから急降下する軌道の縦回転シュートになります。

また、相手のペナルティエリア付近でバウンドしてるルーズボールが膝付近に落下するタイミングで、伸ばした蹴り足の甲をボールの下半分をめがけてインパクトして振り抜きます。
そうすれば、相手の頭上を越えてから急降下する軌道の縦回転シュートになります。

これらが、ドライブシュートというわけです。

ちなみに、ドライブシュートで有名なのが、少年漫画の「キャプテン翼」です。
この漫画の主人公の大空翼がドライブシュートを得意技としてます。

ドライブシュートの打ち方(蹴り方)

ドライブシュートの打ち方(蹴り方)を手順を追いながら紹介します。

  1. ボールの斜め後ろ(もしくは横)から助走する
  2. 軸足を深く踏み込む
  3. 蹴り足のインパクト面を下に寝かせる
  4. 高い方向に蹴り出す

ボールの斜め後ろ(もしくは横)から助走する

ドライブシュートの打ち方は、まずボールの斜め後ろ(もしくは横)から助走します。

例えば、相手のペナルティエリア付近でフリーキックを得たとします。
フリーキックのポイントに置いたボールに対して斜め後ろ(もしくは横)に5歩程度下がって立ち止まります。
その立ち止まった位置からボールに向かってアプローチします。
つまり、ボールの斜め後ろ(もしくは横)から助走するというわけです。

こうして、ボールの斜め後ろ(もしくは横)から助走することが、ドライブシュートの打ち方です。

軸足を深く踏み込む

ドライブシュートの打ち方は、次に軸足を深く踏み込みます。

例えば、フリーキックのポイントに置いたボールの斜め後ろから助走して、そのボールから横に握りこぶし1個空けて軸足を置きます。
この軸足に体重をしっかり乗せて体幹を安定させます。
つまり、軸足を深く踏み込むというわけです。

こうして、軸足を深く踏み込むことが、ドライブシュートの打ち方です。

蹴り足のインパクト面を下に寝かせる

ドライブシュートの打ち方は、次に蹴り足のインパクト面を下に寝かせます。

例えば、フリーキックのポイントに置いたボールの斜め後ろから助走して、そのボールの横に軸足を深く踏み込みます。
このときに、蹴り足を振り上げると同時に蹴り足の内側部分が(くるぶし部分)が少し地面側に向くように、蹴り足の膝と足首の角度を少し調整します。
つまり、蹴り足のインパクト面を下に寝かせるというわけです。

こうして、蹴り足のインパクト面を下に寝かせることが、ドライブシュートの打ち方です。

高い方向に蹴り出す

ドライブシュートの打ち方は、最後に高い方向に蹴り出します。

例えば、フリーキックのポイントに置いたボールの斜め後ろから助走して、そのボールの横に軸足を深く踏み込みます。
このときに、蹴り足をバックスイングすると同時に蹴り足のインパクト面を下に寝かせます。
蹴り足をバックスイングするときには、股関節の円運動を活かして高く上げることを意識します。
バックスイングした蹴り足のインフロントとインサイドの間の部分を、ボールの下半分をめがけてインパクトして振り抜きます。
つまり、高い方向に蹴り出すというわけです。

こうして、高い方向に蹴り出すことが、ドライブシュートの打ち方です。

ドライブシュートを使う場面

  • 相手ゴールから近距離のフリーキックのとき
  • 相手ゴールから近距離でボールがバウンドしてるとき

相手ゴールから近距離のフリーキックのとき

ドライブシュートは、相手ゴールから近距離のフリーキックの場面で使います。

例えば、ファウルされてフリーキックを相手のペナルティエリア付近で得たとします。
相手のペナルティエリア付近なので、フリーキックで直接ゴールが狙えます。
このときに、フリーキックのポイントに静止させたボールの斜め後ろから助走して、そのボールの横に軸足を深く踏み込みます。
そして、バックスイングした蹴り足のインパクト面を下に寝かせた状態で、インフロントとインサイドの間の部分をボールの下半分をめがけてインパクトして振り抜きます。
つまり、ドライブシュートを使うというわけです。

こうして、相手ゴールから近距離のフリーキックの場面でドライブシュートを使います。

相手ゴールから近距離でボールがバウンドしてるとき

ドライブシュートは、相手ゴールから近距離でボールがバウンドしてる場面で使います。

例えば、相手のペナルティエリア付近でルーズボールがバウンドしてるとします。
相手のペナルティエリア付近なので、直接ゴールが狙えます。
このときに、バウンドしてるルーズボールの軌道を予測します。
ルーズボールが膝付近に落下するタイミングで、伸ばした蹴り足の甲をボールの下半分をめがけてインパクトして振り抜きます。
つまり、ドライブシュートを使うというわけです。

こうして、相手ゴールから近距離でボールがバウンドしてる場面でドライブシュートを使います。

ドライブシュートの練習方法

ドライブシュートの練習方法がいくつかあります。

  • 無回転シュートを蹴る
  • 浮き球を蹴る

無回転シュートを蹴る

ドライブシュートを練習するには、無回転シュートを蹴ります。
無回転シュートの蹴り方は、ドライブシュートの蹴り方とほぼ同じです。

例えば、静止してるボールの下半分を蹴り足のインフロントとインサイドの間の部分でインパクトして、高い方向に蹴り出します。
つまり、無回転シュートを蹴ります。
これを、繰り返します。
結果、ドライブシュートのモーション(動作)が何度もできるというわけです。

こうして、無回転シュートを蹴ることが、ドライブシュートを練習するためのポイントです。

浮き球を蹴る

ドライブシュートを練習するには、浮き球を蹴ります。

例えば、手で上に投げたり、足で上に蹴り上げたボールをバウンドさせます。
そのバウンドしてるボールの軌道を予測して、そのボールが膝付近に落下するタイミングで伸ばした蹴り足の甲をボールの下半分をめがけてインパクトして振り抜きます。
つまり、浮き球を蹴ります。
これを繰り返します。
結果、何度もドライブシュートできるというわけです。

こうして、浮き球を蹴ることが、ドライブシュートを練習するためのポイントです。

ドライブシュートで避けたいこと

ドライブシュートで避けたいことがいくつかあります。

  • つま先付近で蹴る
  • バウンドの軌道の予測を誤る

つま先付近で蹴る

ドライブシュートで避けたいことは、つま先付近で蹴ることです。

例えば、相手のペナルティエリア付近で得たフリーキックでドライブシュートします。
このときに、蹴り足のインフロントとインサイドの間の部分ではなく、インフロントと親指の間の部分でドライブシュートします。
つまり、つま先付近で蹴ります。
そうなれば、蹴る力に対して蹴り足の親指と足首の踏ん張りが効きません。
結果、膝の内側の靭帯への負担が大きくなって怪我につながる可能性が高まるでしょう。

こうして、つま先付近で蹴ることが、ドライブシュートで避けたいことです。

バウンドの軌道の予測を誤る

ドライブシュートで避けたいことは、バウンドの軌道の予測を誤ることです。

例えば、相手のペナルティエリア付近で跳ねてるルーズボールをドライブシュートします。
このときに、跳ねてるボールが膝付近に落下する前の早いタイミングでドライブシュートします。
つまり、バウンドの軌道の予測を誤ります。
そうなれば、空振りしたり、ボールが伸ばした蹴り足の甲ではなくて脛に当たってシュートミスにつながる可能性が高まるでしょう。

こうして、バウンドの軌道の予測を誤ることが、ドライブシュートで避けたいことです。

まとめ:ドライブシュートの質を上げて、シュートの精度を高めよう

ドライブシュートの質を上げて、シュートの精度を高めましょう。

一方、ドライブシュートを誤れば、怪我したり、チャンスを逃します。
具体的には、つま先付近で蹴れば、蹴る力に対して踏ん張りが効かないので膝の内側側副靭帯を痛める可能性が高まります。
また、蹴るタイミングが遅ければ空振りしたり、蹴るタイミングが早ければ脛に当たってシュートミスになりチャンスを逃します。
そうなれば、相手の攻撃になって不利なプレーが増えやすくなるでしょう。

こうした悪い状況を回避するために、ドライブシュートの質を上げて、シュートの精度を高めましょう。

  • URLをコピーしました!
目次