パントキックとは、
このパントキックがうまくできれば、サッカーのプレーの質が上がります。
一方、パントキックを誤れば、タッチラインやゴールラインを割ってマイボールを失います。
そうなれば、相手のボールになります。
結果、プレーが不利になりやすいというわけです。
こうした良くない状況を回避するために、
この点踏まえて今回は、パントキックの定義や蹴り方、コツなど中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。
パントキックとは?
パントキックとは、
例えば、相手チームのフォーワードがペナルティエリア外からミドルシュートを打ってきたとします。
そのシュートを味方のゴールキーパーがセービングしてボールをキャッチしたとします。
キャッチしたボールを手から落として地面に着く直前もしくはワンバウント(ショートバウンド)させて足で蹴ります。
これが
パントキックの種類
パントキックの種類がいくつかあります。
サイドボレー方式(南米型[横型])
パントキックの種類として、
このサイドボレー式は、南米型(横型)とも呼ばれてます。
例えば、相手が打ったシュートしたボールをゴールキーパーがキャッチします。
キャッチしたボールを両手でトスします。
トスは、自分の蹴り足の方向(水平方向)に置くように上げます。
水平方向に置くようにトスしたボールを、地面に着く前に体を少し寝かせて股関節を上げながら足で蹴ります。
これが
正面キック方式(欧米型[縦型])
パントキックの種類として、
この>正面キック方式は、欧米型(縦型)とも呼ばれてます。
例えば、相手が打ったシュートしたボールをゴールキーパーがキャッチします。
キャッチしたボールを両手でトスします。
トスは自分の体とほぼ垂直に上げます。
垂直方向にトスしたボールを、地面に着く前に足で蹴ります。
これが
ドロップキック方式
パントキックの種類として、
例えば、相手が打ったシュートしたボールをゴールキーパーがキャッチします。
キャッチしたボールをトスします。
トスしたボールが地面に着いてショートバウンドしたタイミングで足で蹴ります。
これが
パントキックにおけるルール
パントキックにおけるルールがいくつかあります。
直接ゴールになる
パントキックは、
例えば、相手がシュートしたボールをゴールキーパーがキャッチしたとします。
キャッチしたボールを手から落として足で蹴ります。
蹴ったボールが相手のゴールに入れば、味方チームの得点になります。
つまり、直接ゴールになるというわけです。
こうして、
オフサイドになる
パントキックは、
例えば、相手がシュートしたボールをゴールキーパーがキャッチしたとします。
キャッチしたボールを手から落として足で蹴ります。
蹴った瞬間に味方の選手がオフサイドポジションにいて利益を得れば(相手を邪魔したりボールに関与すれば)、審判に笛を吹かれて反則になります。
つまり、オフサイドになるというわけです。
こうして、
パントキックのメリットとデメリット
パントキックのメリットとデメリットを種類別に解説します。
サイドボレー方式
パントキックにはサイドボレー方式があります。
サイドボレー方式のメリットは、
具体的には、低弾道なので高さが抑えれる分味方まで到達する時間が短くなり、味方により早くパスを届けることができます。
また、低弾道なので高さが抑えれる分味方の目線(視野)に近い高さになり、味方がよりコントロール(トラップ)しやすいボールを渡すことができます。
一方、サイドボレー方式のデメリットは、
具体的には、ボールを水平方向に置くようにトスしたり、態勢を少し寝かせてかつ股関節を上げて膝下を振るなどのコツを掴む必要があるので、フォームの確立までに時間がかかります。
また、ボールの少し下を足で切るように蹴ってボールに伝える力を調整するので、力加減が難しいです。
これらがパントキックのサイドボレー方式のメリットとデメリットです。
正面キック方式
パントキックには正面キック方式があります。
正面キック方式のメリットは、
具体的には、垂直に置くように両手でトスしたボールを足の甲に当てるだけの動作を覚えるだけなので、初心者でも簡単に蹴りやすいです。
また、ボールの真下をインパクトしてボールが高く上がる蹴り方なので、試合の終盤でリードしてるときなど必要に応じて味方にパスが届くまでの時間を稼ぐことができます。
一方、正面キック方式のデメリットは、
具体的には、高弾道なので高さが上がる分味方の目線(視野)からボールが外れて、そのボールの落下地点を読むために態勢を立て直す必要があるので、味方がコントロール(トラップ)しづらいです。
また、高弾道なので落下速度によるボールへの負荷が大きくなり、そのボールを味方がトラップしたときの衝撃が強くなりやすいです。
これらがパントキックの正面キック方式のメリットとデメリットです。
ドロップキック方式
パントキックにはドロップキック方式があります。
ドロップキック方式のメリットは、
具体的には、地面にショートバウンドさせたボールに対してコンパクトに足を振ってインパクトさせるので、正面キックよりも低弾道でライナー性になって飛距離が出やすいです。
また、正面キックよりも低弾道なので高さが抑えれる分味方の目線(視野)に近い高さになり、味方がよりコントロール(トラップ)しやすいボールを渡すことができます。
一方、ドロップキック方式のデメリットは、
具体的には、地面にショートバウンドさせて動きのあるボールに対して足をインパクトさせる必要があるので、蹴るタイミングが掴みづらいです。
また、天候が雨で水たまりが多ければ、地面にボールをバウンドさせることができないので、グラウンド状況が悪いとできません。
さらに、飛距離が出る分とくにゴールキーパーと最も距離が近いポジションのディフェンスをめがけるとそのディフェンスを越す弾道になるので、短い距離に対するコントロールが難しいです。
これらがパントキックのドロップキック方式のメリットとデメリットです。
パントキックの蹴り方(コツ)
パントキックの蹴り方を種類別に紹介します。
サイドボレー方式
パントキックにはサイドボレー方式があります。
そのサイドボレー方式の蹴り方を手順を追って紹介します。
置くようにトスする
パントキックのサイドボレー方式では、
例えば、まず手でボールを持ちます。
持ったボールを蹴り足の甲で水平にインパクトできるように予測して横方向に軽く投げます。
つまり、蹴り足の甲に向かってボールを置くようにトスするというわけです。
こうして、
態勢を少し寝かせる
パントキックのサイドボレー方式では、
例えば、蹴り足の甲に向かってボールを置くようにトスします。
このトスしたボールを蹴るために、体を少し軸足側に倒します。
つまり、自分の態勢を少し寝かせるというわけです。
こうして、
蹴り足の股関節を上げて膝下を振る
パントキックのサイドボレー方式では、
例えば、蹴り足の甲に向かってボールを置くようにトスして軸足側に態勢を少し寝かせます。
この状態で蹴り足の股関節を上げて浮いてるボールの軌道を予測します。
予測したボールが地面に着く前に、そのボールの軌道に合わせて蹴り足の膝下を振ります。
つまり、蹴り足の股関節を上げて膝下を振るというわけです。
こうして、
正面キック方式
パントキックには正面キック方式があります。
その正面キック方式の蹴り方を手順を追って紹介します。
両手でトスする
パントキックの正面キック方式では、
例えば、まず右手と左手で挟むようにボールを持ちます。
このときに左右から均等な力が加わるようにボールを持ちます。
持ったボールを蹴り足の甲で真っすぐインパクトできるように前方へかつ垂直方向に軽く投げます。
つまり、蹴り足の甲に向かってボールを両手でトスするというわけです。
こうして、
蹴り足をバックスイングする
パントキックの正面キック方式では、
例えば、両手で持ったボールを前方へかつ垂直方向にトスします。
このときに、トスしたボールの軌道を予測しつつ、蹴り足の股関節を後ろ引きながら少し膝も引きます。
つまり、蹴り足をバックスイングするというわけです。
こうして、
蹴り足の膝下を振る
パントキックの正面キック方式では、
例えば、両手で持ったボールを前方へかつ垂直方向にトスして、そのボールの軌道を予測しながら蹴り足をバックスイングします。
ボールが地面に着く前に、バックスイングした蹴り足の甲でそのボールを蹴ります。
つまり、蹴り足の膝下を振るというわけです。
こうして、
ドロップキック方式
パントキックにはドロップキック方式があります。
そのドロップキック方式の蹴り方を手順を追って紹介します。
両手でトスする
パントキックのドロップキック方式では、
例えば、まず右手と左手で挟むようにボールを持ちます。
このときに左右から均等な力が加わるようにボールを持ちます。
持ったボールを蹴り足の甲で真っすぐインパクトできるように前方へかつ垂直方向に軽く投げます。
つまり、蹴り足の甲に向かってボールを両手でトスするというわけです。
こうして、
ちなみに、両手で少しスナップバックスピンをかけたトスをすれば、ボールの前方への飛びすぎを防げます。
ショートバウンドしたタイミングで蹴り足の膝下を振る
パントキックのドロップキック方式では、
例えば、両手でトスしたボールが地面に着く直前に軸足を踏み込みます。
このときに、ボールの落下地点から握りこぶし1個空けて軸足を踏み込みます。
軸足を踏み込んだ直後に地面について上に跳ねたボールを蹴り足でインパクトします。
つまり、ショートバウンドしたタイミングで蹴り足の膝下を振るというわけです。
こうして、
パントキックの練習方法
パントキックの練習方法がいくつかあります。
壁に向かって蹴る
パントキックを練習するには、
例えば、まずできるだけ垂直な壁を見つけます。
その壁に向かってパントキックします。
パントキックしたボールが自分に向かって跳ね返ってくるので、そのボールをキャッチします。
これを繰り返します。
結果、何度もパントキックできるとうわけです。
こうして、
対人で蹴り合う
パントキックを練習するには、
例えば、まず友達や知人、家族などの仲間を誘います。
そして、誘った仲間めがけてパントキックします。
パントキックしたボールを自分に蹴り返してもらいます。
つまり、対人で蹴り合います。
これを繰り返します。
結果、何度もパントキックできるとうわけです。
こうして、
まとめ:パントキックの質を上げて、キックの精度を高めよう
パントキックの質を上げて、
一方、パントキックの質が低ければ、チャンスを逃します。
具体的には、パントキックしたボールがタッチラインから出たり、飛びすぎや飛ばなければ味方に渡らずにマイボールを失って相手ボールになります。
そうなれば、不利なプレーが増えやすくなるというわけです。
こうした良くない状況を回避するために、