コーナーキックとは、
このコーナーキックがうまく蹴れれば、サッカーのプレーの質が上がります。
一方、コーナーキックのルールを無視したり、蹴り方を誤れば、ファウルやピンチを招きます。
結果的に、相手にチャンスを与えて、プレーが不利になります。
こうした良くない状況を回避するために、
この点踏まえて、今回は、コーナーキックの定義やルールなど中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。
コーナーキックとは?
コーナーキックとは、
例えば、シュートしたボールを相手のゴールキーパーがはじいて、そのボールがゴールラインから外側に出たとします。
この場合、自分のチームのマイボールからプレーが再開できます。
プレーを再開するために、外側に出たボールを拾って、そのボールをコーナーアーク内の任意地点に置きます。
ボールを静止させた状態で、コーナーキックできるというわけです。
コーナーキックの特徴
コーナーキックは、いくつか特徴があります。
ルール改正されたことがある
コーナーキックは、
例えば、当初は、コーナーアーク内に静止した状態のボールに触れるだけでインプレーでした。
これが、ボールに触れて、かつボールが明らかに動いた場合にインプレーへと改正されました。
このように、
戦術や種類がある
コーナーキックは、
例えば、一般的な戦術は、ニアポストやファーポストのゴール近くにいる味方に目掛けてボールを蹴ったり、直接ゴールを狙ってボールを蹴ります。
また、応用戦術は、ショートコーナーやミドルレンジにいる味方に目掛けてボールを蹴ります。
これらの戦術によって、ハイボールやローボール、ゴロボール、カーブボールなど蹴って弾道の種類を使い分けます。
このように、
直接ゴールできる
コーナーキックは、
このルールについて、サッカー競技規則の17条に記載されてます。
例えば、コーナーキックでインフロントキックを使って、相手のゴール内に向かう軌道のボールを蹴ります。
そして、そのボールが誰にも(味方や相手の選手に)触れずに、ゴールラインを割って相手のゴール内に入ったとします。
つまり、直接ゴールとなります。
このように、
ちなみに、コーナーキックのボールがキッカーのゴールに直接入った場合、反則(ファウル)となります。
この場合、相手競技者にコーナーキックが与えらます。
オフサイドにならない
コーナーキックは、
このルールについて、サッカー競技規則の11条の「オフサイドの反則ではないケース」に記載されてます。
例えば、コーナーキックでゴール前の味方めがけてボールを蹴ります。(パスします。)
この場合、フラット(水平)もしくはマイナスのパスになります。
なので、そのパスを受けた味方はオフサイドポジションになることはありません。
つまり、基本的にオフサイドにならないというわけです。
このように、
ドリブルできない
コーナーキックは、
このルールについて、サッカー競技規則の17条で触れてます。
例えば、コーナーキックでキッカーがボールに触れて、そのボールが少し転がったとします。
この場合、明らかにボールが動いてるのでインプレーとなります。
この状態で、他の競技者が触れる前にキッカーがボールに再び触れたとします。
そうなれば、反則となって相手チームの間接フリーキックとなります。
つまり、ドリブルできないというわけです。
このように、
コーナーキックのルール
コーナーキックのルールが、いくつかあります。
このルールについて、サッカー競技規則の17条に記載されてます。
コーナーアークの中にボールを置いて静止させる
コーナーキックは、
例えば、シュートしたボールが相手のゴールキーパーにはじかれて、そのボールがゴールラインから出たとします。
この場合、ボールが出た地点から最も近いコーナーアーク内にボールを置いて静止させるというわけです。
こうして、
攻撃側チームの競技者が蹴る
コーナーキックは、
例えば、攻撃側チームのシュートしたボールが、守備側チームのゴールキーパーにはじかれたとします。
そして、そのボールがゴールラインから出たとします。
この場合、コーナーキックになります。
このときに、攻撃側チームの競技者がコーナーキックを蹴るというわけです。
こうして、
ボールが明らかに動けばインプレーになる
コーナーキックは、
例えば、コーナーアーク内にボールを蹴ります。
そのボールが転がったとします。
この場合、明らかにボールが動いてるので、試合が続行されてる状態(インプレー)になるというわけです。
こうして、
コーナーフラッグポストを動かさない
コーナーキックは、
例えば、コーナーアーク内にボールを置いて助走し、そのボールを蹴ろうとします。
このときに、コーナーアーク内の角に立ってるコーナーフラッグが邪魔になることがあります。
このコーナーフラッグを触って折り曲げたり、抜いたりするなどして動かしてはいけないというわけです。
こうして、
コーナーアークから9.15m(10ヤード)以上離れる
コーナーキックは、
例えば、シュートしてゴールキーパーがはじいたボールが、ゴールラインから出たとします。
この場合、コーナーキックです。
なので、ボールが出た地点から一番近いコーナーアークにボールを置いて静止させます。
このコーナーアークから9.15m(10ヤード)以上離れて、守備側チームの競技者はポジショニングする必要があるというわけです。
こうして、
コーナーキックで避けたいこと
コーナーキックで避けたいことが、いくつかあります。
キッカーが連続でタッチする
キッカーが連続でタッチすれば、
例えば、コーナーアーク内にボールを置いて静止させます。
そのボールを蹴って、ほかの競技者が触れる前に再びキッカーが蹴ったとします。
この場合、キッカーが連続でタッチしたことになります。
そうなれば、反則(ファウル)になります。
結果、相手ボールになって不利になるというわけです。
こうして、
相手にボールを渡す
相手にボールを渡せば、
例えば、コーナーキックの精度が低くて、味方にボールが渡らなかったとします。
この場合、相手にボールを取られる可能性が高まります。
そうなれば、カウンターなどの戦術やパスをつながれて、相手に攻撃されます。
結果、ピンチを招きやすくなるというわけです。
こうして、
まとめ:コーナーキックの意味を理解して、プレーを有利に進めよう
コーナーキックの意味を理解して、
そのためには、特徴やルールを把握します。
一方、特徴やルールがわからなければ、誤ったプレーにつながります。
そうなれば、プレーを有利に進めることができません。
結果的に、ピンチが増えたり、チャンスやゴールの数が減ってしまいます。
こうした悪い状況を回避するために、