バックパスとは?サッカーのゴールキーパーのルールなど徹底解説!

バックパスとは?サッカーのゴールキーパーのルールなど徹底解説!

バックパスとは、後ろの味方プレーヤーへ出すパスのことです。とくにサッカーでは、自身よりも後ろにポジションを取るゴールキーパーを含めた味方選手へ出すパスのことを意味します。
このバックパスをうまく扱えば、サッカーのプレー(サッカーのパス)の質が上がります。

\ プレミアリーグ・FAカップ・ラリーガ・セリエA見放題(登録特典あり!継続利用で「SPOTV NOW」毎月800円で見放題!)/U-NEXT「SPOTV NOWパック」をお得に試す
\ ラリーガ・コパデルレイ見放題(31日間無料体験中に解約なら0円!登録特典で「SPOTV NOW」1400円で見放題!)/U-NEXTを無料で試す
\ プレミアリーグ・ブンデスリーガ見放題(13日間無料体験中に解約なら0円!)/ABEMAプレミアムを無料で試す

一方、バックパスを誤れば、ピンチになります。
具体的には、ゴールキーパーへのバックパスのルール(バックパス・ルール)に違反すれば、主審にファウルを取られて相手のフリーキックになります。
また、相手との距離が近い後ろの味方へ弱いパスをすれば、そのパスが相手にカットされてマイボールを失います。
結果、試合運びが不利になるでしょう。

こうした良くない状況を回避するために、バックパスの定義を把握して、パスの知識を深めましょう。

この点踏まえて今回は、バックパスの定義やゴールキーパーへのバックパスのルールなど中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

目次

バックパスとは?

バックパスとは、後ろの味方プレーヤーへ出すパスのことです。とくにサッカーでは、自身よりも後ろにポジションを取るゴールキーパーを含めた味方選手へ出すパスのことを意味します。

例えば、ボランチの自分が自陣でボールを保持してるとします。
保持してるボールを自分の後ろにポジションを取ってる味方のセンターバックにパスをします。
このパスがバックパスというわけです。

バックパスの種類

バックパスの種類がいくつかあります。

  • 後ろにいる味方のフィールドプレイヤーへのパス
  • 味方のゴールキーパーへのパス

後ろにいる味方のフィールドプレイヤーへのパス

バックパスの種類として、後ろにいる味方のフィールドプレイヤーへのパスがあります。

例えば、ボールを保持してるフォワードの自分に相手がプレスしてきたとします。
このプレスから逃れるために後方の味方のボランチにパスを出します。
つまり、後ろにいる味方のフィールドプレイヤーへのパスです。

この後ろにいる味方のフィールドプレイヤーへのパスが、バックパスの種類の1つです。

味方のゴールキーパーへのパス

バックパスの種類として、味方のゴールキーパーへのパスがあります。

例えば、ボールを保持してるディフェンスの自分に相手がプレスしてきたとします。
このプレスから逃れるためにディフェンスの自分よりも後方の味方のゴールキーパーにパスを出します。
つまり、味方のゴールキーパーへのパスです。

この後ろにいる味方のゴールキーパーへのパスが、バックパスの種類の1つです。

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になった理由

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になった理由は、規則が定められたからです。

例えば、バックパスを手で扱えた1990年のワールドカップイタリア大会で、アイルランド代表のゴールキーパーであったパット・ボナーが引き分け狙いのために、味方とパス交換をしたボールをキャッチして約6分間の時間稼ぎをしました。
こうした時間稼ぎは、実質のプレー時間を減少させて早い展開をとめてしまうので、サッカーの面白さの欠如につながります。
サッカーの面白さを欠如を防ぐために、1992年に「サッカー競技規則の第12条」で実質のプレー時間を長くするようにゴールキーパーのプレーの制限を強化しました。
つまり、規則が定められました。

ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内で、次の反則のいずれかを行った場合、間接フリーキックが与えられる。

  • ボールを放すまでに、手や腕で6秒を超えてコントロールする。
  • ボールを手放した後、他の競技者がボールに触れる前に、手や腕でボールに触れる。
  • 次のような状況で、ボールを手や腕で触れる。ただし、ゴールキーパーがボールをプレーに戻すため、明らかにボールをける、またはけろうとした場合を除く。
    • ボールが味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされる。
    • 味方競技者によってスローインされたボールを直接受ける。

※引用元:サッカーの競技規則

この規則が定められたので、ゴールキーパーへのバッグパスが反則になったというわけです。

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になる例

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になる例がいくつかあります。

  • 味方が足で意図的にパスしたボールを手や腕で触れる
  • 味方がスローインしたボールを手や腕で触れる
  • 味方が足以外で意図的にパスしたボールを手や腕で触れる

味方が足で意図的にパスしたボールを手や腕で触れる

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になる例として、味方が足でパスしたボールを手や腕で触れることが挙げられます。

例えば、フィールドプレーヤーがディフェンスラインでパス回しの最中にパスしたボールを味方のゴールキーパーが手でキャッチします。
つまり、味方が足で意図的にパスしたボールを手や腕で触れます。
この場合に主審にファウルを取られるので、ゴールキーパーへのバッグパスが反則になります。

ちなみに、相手と競り合ったり、シュートブロックなどで足に当たったボールが意図的なものか否かは、主審が判断します。

味方がスローインしたボールを手や腕で触れる

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になる例として、味方がスローインしたボールを手や腕で触れることが挙げられます。

例えば、相手の蹴ったボールがディフェンシブサードのタッチラインから出て、自分のチームのスローインになったとします。
このスローインしたボールを味方のゴールキーパーがキャッチします。
つまり、味方がスローインしたボールを手や腕で触れます。
この場合に主審にファウルを取られるので、ゴールキーパーへのバッグパスが反則になります。

味方が足以外で意図的にパスしたボールを手や腕で触れる

ゴールキーパーへのバッグパスが反則になる例として、味方が足以外で意図的にパスしたボールを手や腕で触れることが挙げられます。

例えば、頭や胸、太もも、膝といった足以外でフィールドプレーがわざとバックパスしたボールを味方のゴールキーパーがキャッチします。
つまり、味方が足以外で意図的にパスしたボールを手や腕で触れます。
この場合に主審にファウルを取られるので、ゴールキーパーへのバッグパスが反則になります。

ちなみに、相手と競り合ったり、シュートブロックなどで足以外に当たったボールが意図的なものか否かは、主審が判断します。

まとめ:バックパスの定義を把握して、パスの知識を深めよう

バックパスの定義を把握して、パスの知識を深めましょう。

一方、バックパスの知識が浅ければ、誤ったプレーにつながります。
具体的には、意図的なパスのボールやスローインのボールを味方のゴールキーパーがキャッチすればファウルを取られます。
そうなれば、相手の間接フリーキックになってプレーが不利になるでしょう。

こうした悪い状況を回避するために、バックパスの定義を把握して、パスの知識を深めましょう。

  • URLをコピーしました!
目次