スルーパスとは?意味などサッカー用語をわかりやすく解説!

スルーパスとは?意味などサッカー用語をわかりやすく解説!

スルーパスとは、相手プレーヤーと相手プレーヤーの間を抜けるパスのことです。とくにサッカーでは、相手のディフェンスラインの裏側のスペースへ出すパスのことを意味します。
このスルーパスは和製英語で、英語では「penetrating pass」や「through ball」と言います。
スルーパスがうまくできれば、サッカーのプレー(サッカーのパス)の質が上がります。

\ プレミアリーグ・FAカップ・ラリーガ・コパデルレイ・スーペルコパ見放題(登録特典あり!初月「サッカーパック」1400円で見放題!継続利用もお得!)/U-NEXTサッカーパックをお得に試す
\ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・セリエA・ラリーガ・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題(加入月に解約可能、最大約18400円お得!)/DAZNをお得に試す
\ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・セリエA・ラリーガ・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題(DAZN単体より毎月720円安い!)/DMM×DAZNホーダイをお得に試す
\ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・セリエA・ラリーガ・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題(Amazonプライム30日間無料体験付き!)/Amazon Prime Videoチャンネル「DAZN」をお得に試す

一方、スルーパスを誤れば、マイボールを失います。
具体的には、パスの強弱が不適切だったり、パスを出すタイミングが悪ければ、相手にパスカットされてマイボールを失います。
そうなれば、チャンスを逃して得点につながりません。
結果、有利な試合運びができないでしょう。

こうした良くない状況を回避するために、スルーパスの基礎を抑えて、良いパスに活かしましょう。

この点踏まえて今回は、スルーパスの意味など中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

サッカー見放題!
おすすめ配信サービス
リーグ・大会
》U-NEXTサッカーパック プレミアリーグ・FAカップ・ラリーガ・コパデルレイ・スーペルコパ見放題
(登録特典あり!初月「サッカーパック」1400円で見放題!継続利用もお得!)
》DMM×DAZNホーダイ W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・ラリーガ・セリエA・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題
(DAZN単体より毎月720円安い!)
》DAZN W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・ラリーガ・セリエA・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題
(加入月に解約可能、最大約18400円お得!)
》Amazonプライム
ビデオチャンネル
DAZN:W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・ラリーガ・セリエA・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題
Amazonプライム30日間無料体験付き!
サッカーLIVEライト:ブンデスリーガ・ルヴァンカップ見放題
(7日間無料体験中に解約なら0円!)
ブンデスリーガLIVE:ブンデスリーガ見放題
(7日間無料体験中に解約なら0円!)
FODチャンネル:ルヴァンカップ見放題
Amazonプライム30日間無料体験付き!
》ABEMAプレミアム
(ABEMA)
ABEMAプレミアム:ブンデスリーガ毎節1試合、ハイライト最大2試合無料/30日間見逃し配信
(かんたん登録でいつでも解約OK!)
ABEMA de DAZN:W杯アジア最終予選含むAFC主催大会・FAカップ・Jリーグ・ラリーガ・セリエA・リーグアン・ベルギーリーグ・カラバオカップ・DFBポカール・コッパイタリア見放題
(加入月に解約可能、最大約18400円お得!)
ABEMA de WOWSPO:UEFAチャンピオンズリーグ・UEFAヨーロッパリーグ・UEFAユーロ見放題
(加入月に解約可能!)
》WOWOW UEFAチャンピオンズリーグ・UEFAヨーロッパリーグ・UEFAユーロ見放題
(加入月に解約可能!)

スルーパスとは?

スルーパスとは、相手プレーヤーと相手プレーヤーの間を抜けるパスのことです。とくにサッカーでは、相手のディフェンスラインの裏側のスペースへ出すパスのことを意味します。

例えば、相手陣地のセンターサークル付近で自分がボールを保持してるとします。
このときに、味方のフォワードが相手のディフェンスの背後のスペースへ走ろうとしたので、その味方が走り込むスピードに合わせて相手のセンターバックとサイドバックの間を通り抜けるようなパスを出します。
このパスがスルーパスというわけです。

ちなみに、スルーパスの名手(センスの良い選手)には、元スペイン代表のイニエスタや日本人であれば元日本代表の中田英寿といった選手がいます。

スルーパスとキラーパスの違い

スルーパスとキラーパスの違いは、パスの質です。

例えば、スルーパスは、相手プレーヤーと相手プレーヤーの間を抜けるパスのことです。
つまり、数的不利を打開して数的有利(優位)にするパスというわけです。
一方、キラーパスは、得点に結びつくような決定的なパスのことです。
つまり、相手のゴールキーパーと1対1になるような絶好機を演出するパスのことです。

このように、パスの質がスルーパスとキラーパスで大きく違います。

スルーパスのコツ

スルーパスのコツがいくつかあります。

  • 受け手の動くタイミングに合わせて出す
  • 相手と相手の間の距離を図って出す
  • 相手陣地のゴールラインや相手のゴールキーパーとの距離を図って出す

受け手の動くタイミングに合わせて出す

スルーパスのコツは、受け手の動くタイミングに合わせて出すことです。

例えば、ボールを保持してる自分と自分の少し前にいる味方の間に、相手が2人立ちはだかってるとします。
2人の相手の間の距離が3m程度のときに、その間に顔を出した味方の選手にパスを出します。
つまり、受け手の動くタイミングに合わせて出す(受け手の動くスピードに合わせた強さで出す)というわけです。

こうして、受け手の動くタイミングに合わせて出すことが、スルーパスのコツです。

相手と相手の間の距離を図って出す

スルーパスのコツは、相手と相手の間の距離を図って出すことです。

例えば、ボールを保持してる自分と自分の少し前にいる味方の間に、相手が2人立ちはだかってるとします。
2人の相手の間の距離が1m程度のシーンのときに、その間に顔を出した味方の選手にパスを出そうとしましたが、パスカットされそうだったのでそのパスをキャンセルしました。(止めました)
一方、2人の相手の間の距離が3m程度のシーンのときに、その間に顔を出した味方の選手にパスを出しました。
つまり、相手と相手の間の距離を図って出す(ゲートの開き具合を見て出す)というわけです。

こうして、相手と相手の間の距離を図って出すことが、スルーパスのコツです。

相手のゴールキーパーや相手陣地のラインとの距離を図って出す

スルーパスのコツは、相手のゴールキーパーや相手陣地のラインとの距離を図って出すことです。

例えば、相手の最終ラインの裏のスペースが大きく空いてます。
この裏のスペースへパスを出すために、まず相手の最終ラインのディフェンス同士の間を狙ってパスします。
そのパスは、相手のディフェンスやゴールキーパーにさわられないようなクオリティや相手陣地のゴールラインやタッチラインを割らないような強さで出します。
つまり、相手のゴールキーパーや相手陣地のラインとの距離を図って出すというわけです。

こうして、相手のゴールキーパーや相手陣地のラインとの距離を図って出すことが、スルーパスのコツです。

スルーパスの練習方法

スルーパスを練習するには、2つの目印の間を狙って蹴ります。

例えば、まず自分から10m程度離れた位置に友達を立たせます。
そして、自分と友達のちょうど間(5m)の位置に置いたマーカーから3m程度離してもう1つのマーカーを並列に置き、ゲートを作ります。
置いた2つのマーカーの間(ゲート)を通して友達にパスをします。
パスしたボールを自分に蹴り返してもらったら、再びゲートを通して友達にパスをします。
これを繰り返します。
つまり、2つの目印の間を狙って蹴るというわけです。
そうすれば、2つのマーカーを2人の相手と想定してその間のパスを反復できるので、スルーパスの上達につながるでしょう。

こうして、2つの目印の間を狙って蹴ることが、スルーパスの練習方法(練習メニュー)です。

スルーパスで避けたいこと

スルーパスで避けたいことは、オフサイドにを取られることです。

例えば、相手の最終ラインよりも後ろにいる味方の選手を狙ってスルーパスします。
この場合、味方の選手はファウルになります。
つまり、オフサイドを取られます。
そうなれば、相手のフリーキックになってマイボールを失うので、試合運びが不利になるでしょう。

こうして、オフサイドにを取られることが、スルーパスで避けたいことです。

まとめ:スルーパスの基礎を抑えて、良いパスに活かそう

スルーパスの基礎を抑えて、良いパスに活かしましょう。

一方、スルーパスを誤れば、試合運びが不利になります。
具体的には、相手のディフェンスやゴールキーパーにパスカットされたり、ゴールラインやタッチラインを割ればマイボールを失います。
そうなれば、チャンスが減って点数が入りずらくなるでしょう。

こうした悪い状況を回避するために、スルーパスの基礎を抑えて、良いパスに活かしましょう。

サッカーの練習をしても上達しない…なぜ?

サッカーの練習をしても上達しない理由は、コツを抑えてないからです。

例えば、相手をドリブルで抜き去ってシュートを打ちたいとします。
このときに、相手に取られそうな位置にボールを置きます。また、スピードを変化させたり、足や体でのフェイント、ボールを左右に動かすことを疎かにします。
この場合、相手にボールを取られたり、相手の体の向きや重心が動かないのでタイミングがずれません。
そうなれば、相手を抜いてシュートが打てません。
結果、上達しないというわけです。

こうした悪い状況を回避する為に、一流選手のテクニックや一流チームの戦術など質の高いプレーを見てコツを学びましょう。
質の高いプレーを見るなら、サッカー配信サービスがおすすめです。

サッカー配信サービスの人気ランキング
  • 1位:U-NEXTサッカーパック
    プレミアリーグ全試合、U-NEXTで独占配信!U-NEXTサッカーパックとは、U-NEXTが2024年7月23日(火)にパートナーシップ契約を締結した世界最高峰のプロサッカーリーグ「プレミアリーグ(イングランド1部)」を機に配信するサッカーコンテンツに特化した定額制動画配信サービスを提供するプランのことです。とくにサッカーでは、プレミアリーグのほか、ラリーガ、カップ戦(FAカップやコパ・デル・レイ[スペイン国王杯]、スーペルコパ・デ・エスパーニャなど)など見放題(登録特典あり!初月「サッカーパック」1400円で見放題!継続利用もお得!)
  • 2位:DMM×DAZNホーダイ
    観たい月だけ支払いでオトク!DAZN月額セットプラン月額最安値!※ DMMプレミアムとDAZNがセットで4,750円が月額3,480円 毎月1,270円もおトクDMM×DAZNホーダイとは、合同会社DMM.comが2023年2月21日にパートナーシップ契約を締結したDAZN JAPAN Investment合同会社が運営するスポーツ専門の定額制動画配信サービス「DAZN」を提供するプランのことです。とくにサッカーでは、W杯アジア最終予選含むAFC主催大会、FAカップやJリーグ、セリエA、ラ・リーガ、カラバオカップ、DFBポカール、コッパイタリアなど見放題(DAZN単体より毎月720円安い!)
  • 3位:DAZN
    DAZNDAZNとは、スポーツ観戦に特化した動画配信サービスのことです。とくにサッカーでは、W杯アジア最終予選含むAFC主催大会、FAカップ・Jリーグ・ラリーガ・セリエA・ベルギーリーグ、カラバオカップ、DFBポカール、コッパイタリアなど見放題(加入月に解約可能、最大約18400円お得!)
  • URLをコピーしました!
本ページの情報は2023年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。